日影で水を毎日やっていたら、種を蒔いてから17日目に一斉に発芽しました。
※メモ:「閉鎖花」とは、花びらが開くことなくつぼみの中で雄しべと雌しべが自家受粉して種をつける花をいう。スミレは「閉鎖花」をもつ代表的な花で、実際に咲く花にはほとんど種をつけない。 周囲の状況に合わせて、花を咲かせる「開放花」と確実に多くの種子を生産する「閉鎖花」を上手く使い分けて、種子の生産数を最大にしている。
※メモ:タチツボスミレのように株元から地上茎を出して、その先の節から花や葉を展開するものを有茎種といいますが、ヒメ桃色やこのすみれは,、株元から花や葉を展開して地上茎を出さないので無茎種だとわかります。
3月10日