燃える涸沢 | |||||||||||||
|
▲1日目(上高地→横尾山荘)▼ | ||
|
中央自動車道を松本で降りて158号線を走る。沢渡駐車場に車を駐車。そこから他の登山者たちとタクシーに相乗りして上高地まで行くことに。30分も走ると進行方向に現れた上高地を代表する堂々とした山々の姿に胸が躍り始めた。だが、この奥にこの何倍も美しい景色が待っていることなど、このときには知る由もなかった。 |
▲2日目(横尾山荘→涸沢小屋経由→穂高岳山荘)▼ | ||
2日目は天気予報どおり雨。でも明日は晴れの予報なので紅葉のお楽しみは明日までお預けにして、今日は移動に集中する。雨が降ったり止んだり、しかもガスで周囲の景色が全く見えないまま、なんとか3時間ぐらいで涸沢小屋に到着。ここでお昼のお弁当。とりあえず涸沢小屋の名物であるソフトクリームも忘れないが、この天気にはちょっと冷たすぎた。 | ガスの中 |