立山 | |||||||||||||||
|
▲雷鳥平→一ノ越▼ | |||||
|
扇沢から朝7時発のトロリーバスに乗り黒部ダム(写真左)へ。黒部湖からはケーブルカー、ロープーウェイ、トロリーバスと乗り継いで室堂ターミナルへ到着(8:55)。室堂ターミナル(9:15)からなだらかな高原を1時間あまり歩いた雷鳥平のテント場(11:00)にテントを張り、今回はここをベースに立山を歩く。 2日目の朝、雲一つない空の下、6時前に起床。簡単な朝食をつくって食べ、立山縦走へ出発(7:20)。テント場の雷鳥平のほうから直接一ノ越をめざしてアップダウンの多いコースを歩く。 | ||||
|
▲一ノ越→雄山→大汝山▼ | ||
ここから(9:05)が急登なのだが、夏休みで、しかも場所が観光地ということもあり、山は通常の登山者以外に家族で雄山の頂上をめざす人たちであふれている。そのため登山渋滞発生。時折止まりながらゆっくり進む列の中にいると楽なことは楽。でもそれにいらいらして指標のないところをよじ登って行く人も多い。事故の起こらないことを祈るばかりである。 やっと到着した(10:10)雄山山頂は人でいっぱい。でも本当の頂上(3003m)はさらに岩場を登った雄山神社の峯本社のあるところ(写真右上)。登拝料500円を払い、長い列に並んでしばらく待った後、山頂の峯本社に登り、お祓いを受け、御神酒をいただいた。 ほとんどの観光客はここまで。 |
雄山山頂(雄山神社の峯本社) 大汝山山頂からの眺め(黒部湖) |