![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() 浮島(マウスオーバーで浮島の説明) | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
|
▲平滑ノ滝・三条ノ滝へ▼ | ||
![]() | ||
尾瀬は湿原だけではない。午後から三条ノ滝を見に行く(13:30)。見晴から滝まで往復で3時間かかる。5時に夕食なのであまりゆっくりはできない。温泉小屋あたり(赤田代)までは、いつもの木道でルンルン歩き。あまりにも静かなのでクマさんが現れないかちょっと心配。クマさんには会いたくないけど、オコジョさんだったら大歓迎!野反湖でオコジョさんに出会ったときは写真が取れなかったので、今度こそ写真を撮りたい!そして、オコジョさんに会った証明書ももらいたい!(尾瀬では証明書がもらえます)。 時間があまりないので、即引き返す。下るときには足場が悪くて長く感じられた道も、戻り(上り)では少し慣れたせいか走るようにさくさくと歩くことができ、第二長蔵小屋には予定どおりの時間に戻って来れた(16:30)。夕食前にお風呂にも入ることができ、汗を流してさっぱりしてから夕食をいただくことができた。 |
|
▲尾瀬沼〜大清水▼ | ||
![]() | ||
![]() ブナ1(マウスオーバーでブナ2) ![]() ![]() 燧ケ岳 |
2日目は、尾瀬沼へ。天気は曇り。ときおり青空も見える。ふわふわのワタスゲに少し期待をかける。最初は木道。周囲は森の女王といわれるブナ林(写真左上)。
美しいだけではない。ブナの森は水を蓄える天然のダム。 樹形は「ろうと」の形をしていて、雨は天に向かって広げている枝から幹をつたって根元に集まるようになっているのだそうだ。 | |
![]() | ![]() |
![]() |