| ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() 至仏山 | ||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||
|
▲憧れの尾瀬と水芭蕉▼ | ||
![]() | ||
|
XX旅行の尾瀬ヶ原ハイキングツアーに参加。新宿をバスで夜の8時ごろ出発して尾瀬の近くの温泉宿に夜中に到着。さくさくと温泉に入り仮眠。翌朝4時起床。バスで1時間かけて鳩待峠へ。そこから山の鼻まで1時間ほど歩いて下り、いわゆる尾瀬の木道のハイキングはここから始まる。 |
▲尾瀬の花たち▼ | ||
木道をルンルン歩きながら、後ろを振り返れば、残雪の至仏山(一番上の写真)が霧の合間からどっしりと腰をおろした姿を見せ、その向かいには燧ケ岳が我々を暖かく迎えてくれている。 | ![]() リュウキンカ |
▲水芭蕉最高の年!?▼ | ||
![]() |
静かな朝の5時ごろに始めたハイキングも、昼ごろになるとどんどん人が増えてきて木道に長い行列ができる。週末を避けて来てもこの人気ぶり。この広大な自然の中では自然以外のものはなるべく見たくないので、尾瀬ヶ原を一周した後は山の鼻で休むことなくすぐに鳩待峠へ戻っていった。そこからバスで元の温泉に戻り、またさくさくと温泉に入った後、帰途に。 | |
静かな尾瀬 |
![]() |
![]() |